

- 2021年8月30日
【社員紹介】前田さん
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 総合保険代理店のグラントです。 さて、今回は弊社の社員紹介です。 トップバッターは、前田さん。 この方、あまりにもこれまでの経験が多岐にわたっておりまして、 なかなか保険業界には珍しい経歴の方です。 (というか、唯一無二の存在ではないかと) ざっと挙げるだけでも、 ・不動産事業 ・IT事業 ・翻訳・通訳事業 …まだまだ、彼女を語るにはこれでは足りないくらいです。 【経歴】 アメリカの大学を卒業後、 投資会社に勤務され、 ファイナンシャルアドバイザーも兼務されていました。 ※アメリカのファイナンシャルアドバイザー(FA)は 投資、不動産、その他金融全般に関するアドバイスを行う人で、 アメリカでは「友人に弁護士、医者、FAを持つとよい」と いわれるくらい頼りにされている人たちです。 日本に帰国されてからはこれらの経歴を生かし、 前述の事業に従事するかたわら、 住宅ローンや保険など、お客様の資産全般について アドバイスをされています。 ご経歴も素晴らしいんですが、 「お客様のために」行動される軸がぶれないところも 素晴
- 2021年8月19日
家財の火災保険はどこまでが対象?
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 総合保険代理店のグラントです。 梅雨が明けたにも関わらず、連日の雨ですね… 九州では、すでに平年の年間雨量の半分以上が降ったとか。 他の地域でもかなりの降水量です。 どうぞ皆さんお気をつけください。 https://www.hoken-grant.com/single-post/被災時に保険ができること-1 少し落ち着かれたら、この記事も思い出してみてくださいね! さて、今回は頭の体操のような火災保険のお話です。 ご自身のお住まいをイメージしながらぜひ読んでみてください。 「家財の火災保険」といえば、ご自宅の中にある家財が対象になるのは 簡単にイメージしていただけるかと思います。 では、どこまでが補償の対象になるでしょうか? 例えば、マンションにお住まいの場合。 ベランダは共有部分ですが、ベランダに置いてある物干しざおやいすは? 玄関の外についついおいてしまう、子どもの三輪車や自転車は? 共有部分においてある自転車は? 最近増えてきている、敷地内のトランクルームに入れている家財は? いずれも、要は「共有部分におい

- 2021年8月2日
生命保険の研修を実施しました
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 総合保険代理店のグラントです。 オリンピック、開幕しましたね! 開幕には賛否両論ありましたが、 純粋に一つのゴールに向かって、また、仲間と一緒に 勝利を目指す姿を見ると胸が熱くなります。 筆者の5歳の息子も、このときばかりはテレビ視聴時間を 延長して見せており、競技を見せるたびに、 「僕、○○やってみたい!!」…毎日やりたい競技が変わっています(笑) さて、先日、二日にわたって生命保険の研修を実施しました。 講師は、これまた当社の誇る生命保険のプロ。 大手カタカナ生命保険会社の営業所長を長年務め、また、 様々な企業に対しても営業の研修を行ったご経験をお持ちです。 そんな方がなぜ当社にいらっしゃるかというと… それはまた別の機会にご紹介しますね( ´艸`) 一日目は、生命保険の基礎を学びました。 生命保険と損害保険の違い、 生命保険の本質や種類、 必要な保障額の考え方… (余談ですが、生命保険では、「保障」、 損害保険では「補償」という文言を使います。 これも生保と損保の考え方の違いから来ています) 受講生は、基本